サイト運営という序盤に会える終盤の敵


 どうも、井上八巻です。やや完璧主義者です。

 ブログ開設系やネットショップ開設系で満足行くサイトが作れず、友人から個人サイトを作れと天啓を得ました。昔学校のhtml打つ授業を途中から行くのをやめた身分ではありますが、コードはwordpressや他のユーザー様により最初から用意されていて、ネット上にも便利なコードが沢山上がっているとのことだったので、軽い気持ちで始めることにしました。

 結論から言うと序盤の強敵に挑んでなんとなく引き返せない心境と同じになっています。

 いつか作らなきゃいけない…でも本当に今なのか…しかし今やめたらここまでの作り方を忘れてしまう…。

 作る、の部分を戦うに置き換えるとホロウナイトで言う釘未強化初見カマキリの王戦と完璧に合致しています。この例えで恐らく全人類が理解してくれる事でしょう。

 私の人生の推しゲーム、ホロウナイト。続編があまりにも出ないので気が付いたら自作ゲームに手を付けていました。

 そして本編(ゲーム制作)が始まる前にサブミッション(サイト作成)で躓いています。

 しかし、画面に映るものをデザインする上での大切なことにサイト制作は気づかせてくれました。それは、CSSをめっちゃがんばるよりかっこいい画像一枚用意した方がサイトとしてそれっぽくなる、ということです。

ちょっといい感じのイラスト

事実に気付いて昨日描いた。塗りがひどいのでその内描き直したい。

 イラストらしい絵は苦手ですが、ストーリーのありそうな雰囲気を作るのは少し得意です。ゲームに使うなら上手く描くことより大事だと思うのですが、それはそれとしてもう少し上手くなりたいものですね。

 このイラストはしばらくゲームカテゴリの顔として使います。

 それではまた会いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です